リクルート|Recruit

  • 募集要項
  • 福利厚生・教育制度
  • 先輩の声・一日の流れ
  • エントリーシート
  • ブログ

リクルートブログ

2020.11.24 研究・研修

🎤 第38回 HQM発表大会 🎤

今年もHQM発表大会がやってきました❕

その前にHQM大会とは…《HQM(Humanistic Quality Manegement)=人としての質の向上 目的:職員1人ひとりの人間的な質を向上させる(人づくり)をすることで良質なサービス提供を行える環境を整える為の活動です。その活動を原土井病院グループは、38年間継続的に実施してきました( ゚Д゚)

毎年数百名の来賓者も来ていただいていましたが、今年はコロナの影響もありグループ職員のみの参加となりました(._.)

今回の大会には、多々良福祉会からは2サークルが参加しました🎤

障がい者支援施設たいようの里は『TBC(TAIYO BODY CONTROL)目指したいカラダへ ~食事と運動を通した職員の健康管理~』

栄養士の徳丸さんの聞き取りやすい発表と本田さんのパワーポイント🎤

参加者を惹き付けていました🌷

栄養のスペシャリストとしての食事のアドバイスは魅力的💖

職員の中には10㎏減量された方もいました

たいよう里で働けば、体が健康的になる新たな魅力があります GOOD

 

もう1サークルは、特別養護老人ホームなごみの里『持ち上げない支援の実践 ~支援が繋がる教育方法~』

今までの介護現場にはない福祉機器(リフト)を現場で活用していく為の教育活動を発表しました🎤

発表者の木下さんとパワーポインターの山川さんのタイミングは素晴らしく(*^^)v

しっかりと質疑応答にも答えられていました👏

結果は...💐 

💐 なごみの里 優秀賞  💐 を頂きました(^O^)

これからも、多くの経験を重ねて1人ひとりの成長をサポートしていきます🌸

 

 

 

2020.11.24 研究・研修

📸 中途採用導入研修の風景 📸

多々良福祉会では、新しく入職したスタッフさんに対して3ヶ月間の研修を行っています✐初めて福祉の現場で働かれる方々は勿論、経験があるからって《出来て当たり前》って思われると結構つらいものです(+o+)

だからこそ、新しい職場では必ず学ぶ場が必要☆彡 なのです

障がい者福祉と高齢者福祉の学びが共存する場が多々良福祉会にはあります(^O^)

『オムツの仕組みを知って、適切な支援につなげる』

オムツの仕組みって意外に知らないですよね?オムツメーカーのアドバイザーさんが詳しく丁寧に教えてくれます😊

『認知症って?寄り添う支援?ユマニチュードって?』認知所の方々がどの様に感じているかの疑似体験って・・・かなり大切

『入浴介助の基本動作』以外に知らない衣服の特徴や入浴機器の使い方❓

『福祉施設における緊急対応』AEDの使用方法や心肺蘇生方法(胸骨圧迫)などを学びます✐

入職した職員さん全員に必ず受講して頂くことで、初めて知る事や復習できることも多くあります(^O^)研修を共に過ごす他のメンバーとの『』も現場に出てからの支えになってくれるはずです(#^.^#)

 

2020.11.20 見学

🌷 1日 介護体験(高齢者施設編) 🌷

毎年はコロナの影響もあって一時は無理かな(>_<)

なんて思っていましたが、今年も感染防止に努めながら

市内の福祉系養成校の学生さん達が1日介護体験会に参加されました😊

中々慣れない環境で最初は不安そうな表情(+o+)

高齢者の方々と関わる中で、自然に言葉や笑顔が出て🌞

介護現場の役割りを感じる時間がありました🌸

午後からは余暇活動(レクリエーション)に参加され、一緒にボールを投げたり、どら焼きを作ったり😄

入居者の方々は学生さんが来てくれたことで、よりいっそう笑顔が増え🌷

学生さんについた職員さんも、福祉の仕事や自分の経験を伝えることで「普段にはない体験ができた」と喜んでいました(*^-^*)

これからも多々良福祉会は福祉の魅力を伝える活動を継続していきます(#^.^#)